英語を学習する上でよくわからないものの一つに前置詞があると思います。ちなみに前置詞とはon / off / in / at とかの名詞の前に置かれているやつです。
私はこれが前々から全然わかりませんでした。
当然熟語として、
・help with = 〜を手伝う、〜に役に立つ
などの暗記はしていましたが、前置詞の使い方って言うのは皆さんご存知の通り何パターンもありますし、日本語の訳(〜の、〜に)をイメージすると全然わからなかったりします。
私も英文法書としてよく聞く「一億人の英文法」とかをちょこっと読んでみたりして、
何となく、
英語の前置詞には元となるイメージがあってそこから意味が派生しているんだな
ということは知っていましたが、英文法書って言うのは結構分厚いものですし、最後まで読み切ることが出来ていない状況でした。
そんなわかりにくい前置詞について、そのイメージを非常にわかりやすく説明してくれている動画がこちらです。
まだ前置詞についていまいちイメージが掴めていないと言う人は、絶対に見る価値はあると思います。
この動画は「英語コーチ-イングリッシュおさる」さんのチャンネルで公開されており、他にもとても英語学習に有用な情報を提供してくれています。他の動画も見てみるともしかしたらあなたの英語学習の助けになるかもしれません。
0コメント